システムトレードブログ

暴騰・暴落相場を生かす

トレシズストラテジーの選び方

ユーザー様からよくお問い合わせをいただく内容で、

「シグナル数がある程度ある戦略が欲しい」

といったものがあります。

もちろん、

効率を追うと、

「シグナル数」

という要素は無視できない部分ではあるのですが、

個人的にシストレで最も重要だと思うのは、

「シグナル数ではなく、利益が出るかどうか」

だと思っているんですよね汗

そして、

シストレにおいて、どういう相場が勝ちやすいかといいますと、

やはりといいますか、

「暴騰相場と暴落相場」

ですね。

そのため、

あくまで極論では、

「こういった相場でのみ大きく張って、他は休む」

という手法でも、

シストレでは結構なプラスに持っていける、

と思っていたりします。

あくまで2000年以降のお話ですと、

2003〜2005年や2013年などの上昇トレンドは、

その前まではある程度相場が下落していました。

そのため、

ある程度下落した後の上昇トレンドは強い、

とは言えるかもしれません。

逆に、

今はボックス的な感じですが、

こういった相場は売りが機能しやすいわけですね。

もちろん相場が上にブレイクしましたら買い目線になりますが、

日経の上値抵抗がしばらく破られてない点からも、

あくまで現状は2013年等とはまったく異なる相場、

とは言えるかもしれません。

2018年10月や12月の相場は、

待ちのスタイルですと、

かなり取りやすい相場だった、

とは言えると思っています汗

こういった相場で大きく張るだけでも、

シストレにおける年利は結構なレベルに到達する場合が多いと思うんですよね。

そのため、

あくまで個人的な持論で恐縮ではあるのですが、

「シグナル数を追うのは、こういった相場を取れるようになってからでも遅くはない」

と考えていたりしますね。

トレシズの「ストラテジーの選び方」の記事

前々記事:売りの有効性について語ってみます。
前の記事:短期シストレで年利を追うためには?
今の記事:暴騰・暴落相場を生かす
次の記事:低期待値戦略も便利?
次々記事:戦略の絞り込み

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

今月成績は、2000年から検証した場合と比べてどの程度の差が出るか?

今月成績につきまして今月成績とは、要するにこのページですね~。最新成績が毎日確…

コア戦略の重要性

「コア戦略を見つける」ということの重要性はブログでよく書かせていただいておりま…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る