システムトレードブログ

仕掛け位置をカスタマイズする際の考え方

トレシズカスタマイズ方法

逆張り買いの仕掛け位置をカスタマイズする際、

(A)仕掛け位置を緩くして取引回数を増やすか?
(B)それとも、仕掛け位置を厳しくして取引回数を減らして期待値を増やすか?

のどちらかを選ぶかは、

非常に悩ましいところだと思います。

あくまで個人的な好みですと、

(B)の方が好きだったりしますね〜。

といいますのも、

(A)の方は過去の通算利益率が伸びやすい一方、

DDも増えるためですね苦笑

そのため、

「(A)の方は、相当資金が大きい方向きのカスタマイズ方法」

とは考えています。

資金がそこまで大きくないうちは、

やはり取引回数が減る(B)の方が、

安全なカスタマイズ方法だとは思いますね〜。

カスタマイズの際には、

闇雲にパラメーターをいじるよりは、

「日足チャートを見ること」

が重要になってくるかもしれません。

やはり

「市場参加者の意図を読むこと」

というのはシステムトレードでも避けては通れない道だとは思っておりまして、

たとえばですが、

「レンジ下限まで下げたら、一旦反発が見込めるのではないか?」
「レンジ下限を下抜けた銘柄の逆張り買いは、通常よりも指値位置を深くとろう」

などといった、

自分の考えを取り入れたカスタマイズ方法というのが、

やはり継続という観点でも一番いいのではないか?

とは思っていたりしますね〜。

ただ単にパラメータをいじることにそこまで意味はないと思っておりまして、

これは多くの場合、

・取引回数が減って期待値が増える
・または取引回数が増えて期待値が減る

という結論につながるだけです。

また、

根拠なくパラメータをいじっただけのロジックというのは、

やはりしばらくはフォワードを見て結果を確認するしかない感じとなりますが、

そこに

「根拠」

という要素が加われば、

もしカスタマイズ後の結果が悪い場合などの原因解明も早くなり、

「継続」

という観点でも優位性が生まれますので、

ある程度は考えてカスタマイズするのが重要ではないか?

とは思っていたりしますね〜。

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:パーフェクトレシオ【煌】のカスタマイズ方法(1)
前の記事:逆張り買いのカスタマイズの指針
今の記事:仕掛け位置をカスタマイズする際の考え方
次の記事:最近のおすすめカスタマイズ方法
次々記事:ゴッドブレス2のカスタマイズ方法(4)

おすすめ記事

意外と使える?低資金ファイルにレバレッジをかけるテクニック

今日は、ユーザー様からのお問い合わせ内容が非常に参考となりましたので、レバレッ…

逆指値の工夫点

先日のイザナミQ&Aセミナーで、「逆指値系の順張り買い戦略はじりじりDDになる」とい…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る