システムトレードブログ

仕掛け位置が浅い戦略と深い戦略

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

逆張り買いにも、

(A)仕掛け位置が浅い戦略
(B)仕掛け位置が深い戦略

の2種類があると思います。

…もちろん、

厳密に言えばもっとたくさんの種類があると思いますが、

今回は簡略化しています苦笑

そして、

個人的に初心者の方へのおすすめとしましては、

「(B)仕掛け位置が深い戦略を先に極める」

ということですね〜。

仕掛け位置が深い戦略というのは、

日々の約定数は非常に少なく、

結構もどかしい場合が多いものです。

ただ一方、

約定率が低い影響により、

「一般的に、DDも小さい場合が多い」

とは言えると思うんですよね。

仕掛け位置や手仕舞い位置が有効かどうか?

という点がフォワードで分かってくるのはやはり結構先の場合が多いものですが、

約定率が高い戦略の場合、

有効でない仕掛け位置等の場合、

結構DDが大きくなってしまうんですよね汗

だとしたら、

「DDが小さい方の戦略を先に調整した方が、余力が残るためいいのではないか?」

というのがあくまで個人的な持論です。

仕掛け位置が深い戦略というものは、

たいてい下落トレンドで約定率が高まりますが、

・買いで勝ちやすいのは上昇トレンド
・買いで勝ちにくいのは下落トレンド

という点から考えますと、

「下落トレンドは、はじめのうちは慎重に行った方がいい」

とは思います。

そういった観点から考えますと、

まずは仕掛け位置が深い戦略から、

というのがおすすめだったりしますね。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:順張り買いではシグナル数を絞るべきか?
前の記事:シグナル銘柄の市場に注目するのがおすすめです。
今の記事:仕掛け位置が浅い戦略と深い戦略
次の記事:大体何トレードぐらいでカスタマイズを考えるか?
次々記事:売買代金制限や、株価制限はどの程度がいいか?

おすすめ記事

損切り設定についての解説です。

今日は、ゴッドブレス等を含めた損切り設定がある戦略についての説明を書いてみます…

損小利大の損切りの位置はどのあたりがいいか?

個人的に考えるシストレの勝ち方は・損小利大・コツコツドカンの2つですが、今日は損…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る