システムトレードブログ

個人的な短期シストレの考え方

トレシズシストレの考え方

2000年以降の日経平均の推移上ですと、

パッと見、

7000円近辺は安いので買い、

20000円近辺は高いので売り、

というように見えます。

ただこれは実際のところどうなのか?

という観点ですと、

「短期シストレでは、そのあたりを極端に考える必要はないのではないか?」

とは思っていたりしますね〜(ぇ

実際のところ、

長期戦略等では考える必要があるとは思っていたりするのですが、

短期ですと、

その名の通り保有が短いですので、

その短い間に逆に行ったら負けで、

狙い通りいったら勝ち、

といったイメージで考えています。

もちろん地合の影響は0ではないとは思っておりまして、

やはり買いは上昇トレンドで勝ちやすいもの、

として考えてはおりまして、

たとえば2013年等に比べますと、

ボックス相場ではやはり成績が落ちやすい、

とは思っていたりしますが苦笑

そのため、

短期シストレでは特にですが、

今後上がるか下がるかを読むよりも、

「どの地合でも戦えるようにすることを目指す」

という方向性がいいのではないか?

と思っていたりしますね〜。

私の場合ですとやはり、

相場次第でポートフォリオが変わりますので、

今後もし上に行けば順張り買いが増えますし、

下に行けば順張り売りが増える感じですね。

このあたりはなんといいますか、

以前は結構、今後のトレンドを読んだりしていたのですが、

結局は無意味と悟り、

今のスタイルに落ち着いた感じです苦笑

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:年利を考える
前の記事:仕掛けの根拠
今の記事:個人的な短期シストレの考え方
次の記事:ここぞという時に大きく張ることも重要?
次々記事:デイトレ戦略の期待値

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

カーブフィッティングかどうか?

「カーブフィッティングかどうか?」というテーマは、シストレとは切っても切り離せ…

個人的な、悪材料銘柄に対する考え方

「悪材料銘柄に仕掛けるべきか?それとも仕掛けないべきか?」というのは、もはや永…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る