システムトレードブログ

気分転換に、不動産投資を含めた他の投資の話です(ぇ

トレシズシストレ・相場関連

気分転換に、不動産投資を含めた他の投資の話


今日のテーマはあくまで個人的な主観によるもののため、

必ずしも正しいというわけではなく、

あくまで1つの考え方、

としてとらえていただければ幸いです汗





投資にもいろいろあり、

何が正解かは結果論でしかない、

というのは事実かもしれませんね苦笑





そういった中、

私自身が最も重要視しておりますのが、

「まずは、一つの道を極めること」

だと思っていたりしますね~。





これはなんといいますか、

・株
・投信
・債権
・金
・FX
・CFD
・暗号資産(仮想通貨)
・不動産

など投資先は多岐に渡るわけですが、

何事も、

「突き詰めれば強い」

と思っているためです。





そういった中、

個人的にまっさきにおすすめしたいのは、

やはり、

「株」

ですね笑





時々書かせていただいておりますが、

「投資先そのものに確固たる価値がある投資は、投資先そのものに確固たる価値があるかどうか分からない投資よりもはるかに難易度が低い」

と思っているためです。

もちろん、税制面での優遇もかなり大きいですね。





その次に考える必要があるのが、

「流動性」

でしょうか。

不動産あたりはこのへんが弱い、とも言えるのかもしれません。

不動産はあと、
負債を抱えないと(レバレッジをかなりかけないと)そこまでは儲からない点に向き不向きがあるかもですね。
もちろんこれは、
資産と有利子負債が釣り合っていれば財務的にそこまでの問題でもないわけですが苦笑

私の場合は、
属性が弱くて融資が引きづらい、
という弱点もありました。
今では物件を担保に入れれば融資は引けるだろうとは思われるものの、
(実際何回か融資を申し込みだけはしたことがあるのですが、今では結構引けるようでした。)
この点がやはり株主体になった大きな理由の1つかもしれません。






そして、

個人的には最強と考える株ですが、

これも裁量で勝てる人の場合、

裁量が最強なのは言うまでもありません(ぇ





ただ、私自身今だと分からないものの、

昔は裁量で勝てないタイプだったので、

そこで二番手に来るのが、

「株システムトレードの短期投資」

というわけですね笑





そして、

短期でもダメなら次は、

「株システムトレードの長期投資」

です。

速度は劣るものの、

短期よりは遥かに難易度が下がります。





それでもダメなら、

という観点ですと、



私自身は不動産をおすすめするかもしれませんね苦笑





私の不動産投資のスタイルは結構邪道で、

まったくおすすめできるものではないのですが、

それでもそれぞれの保有物件は、

日経平均の上昇もあり、

3割ほどは値上がりしています。

(ただし、売る時は5%ほどは持っていかれますが苦笑)





株で3割値上がりしている銘柄のみ持っていて(現時点では勝率100%)、

かつ配当収入も4%近くもらえているとなると(入居率100%のため、減配や無配・権利落ちもなし。更新料ももらえます。ただ…増配も滅多にないですが苦笑)、

そこまで悪い投資でもないのかもしれません。

※良くもありませんが苦笑
固都税が毎年かかりますし(ここに一部、更新料の収入を充てている感じです。)、
退去が出ましたら、ある程度は敷金でまかなえるとはいえ、修繕費も発生します。

ただ、流動性の低さからそう簡単にとっかえひっかえはできませんので、

握力は身に付くかもしれません笑






あとは、

たとえば資金が小さい場合には、

ボラがある仮想通貨やFXで攻めるのも十分あり、

と思っているほどですね~。

このあたりの分野は、

あくまで個人的には、

大きすぎる資金(最低でも億以上)にはあまり向かないと思っています。

特に仮想通貨は(個人的に求める利益額だと)5割以上持ってかれますし、
確定申告が現状異常なまでに大変です苦笑
これは並ではない…






といろいろ書かせていただきましたが、

結論的には、

「今の時代、日本円を現金で持っていることが最ももったいない」

と考えているのかもしれません汗(コラ

トレシズの「シストレ・相場関連」の記事

前々記事:auカブコム用発注ツールの開発で悪戦苦闘中です(ぇ
前の記事:auカブコム用発注ツールが完成です汗
今の記事:気分転換に、不動産投資を含めた他の投資の話です(ぇ
次の記事:今の地合は、買いで戦うべきなのか?それとも売りで戦うべきなのか?
次々記事:SBIと楽天の現物取引手数料が無料化!?

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

6月の感想です笑

今月はなんといいますか、一番はなんといってもイギリスショックでしたね〜。個人的…

1月の相場を振り返る

2014年11月〜12月とは違い、1月の相場はなかなか難しかった印象ですね〜苦笑特にNYダ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る