投資手法

含み益ならロットを増やすという手法

トレシズ投資手法
含み益ならロットを増やすという手法
「シストレは、一日に一回仕掛ける手法なのか?」 という観点ですと、 あくまで個人的な観点ですと、 「別にそんなことはない」 というのが回答になるかもしれません(ぇ 要するに、 ルールに従う手法がシストレと考えているため、 「ルールが一定なのであれば、一日に複数回仕掛ける手法もそれはシストレ」 と思っているほどです汗 もちろん、 イザナミの場合は日足ですので、 バックテスト...

普段は銘柄選別が必要?

トレシズ投資手法
普段は銘柄選別が必要?
シストレでやはり一番簡単なのは、 個人的には2つの手法だと思っています(ぇ それは、 ・市場暴落時で買うこと ・上昇トレンドで買うこと の2つですね〜。 実際、 この二か所でしか買わない方もいるほどで、 これはなぜかといいますと、 ・勝率や期待値が高いから ・どの銘柄でもたいてい上がるから という二点があるからかもしれません。 ここで重要な点としまして、 「この二か所ではあ...

デイトレは資金効率を向上するのに便利?

トレシズ投資手法
デイトレは資金効率を向上するのに便利?
あくまで個人的な位置づけですと、 「デイトレは資金効率を向上するのに便利」 と思っていたりします(ぇ これはなぜかといいますと、 デイトレはやはり、 基本一日で余力が解放されるからですね〜。 持ち越しのリスクが、 絶対ではないですが少ない、 という点にメリットがあるのがデイトレ戦略だと思っていたりします。 このあたりはバックテスト段階の概要を見ると分かりやすいのですが、 デ...

ツチノコ戦略は必要かどうか?

トレシズ投資手法
ツチノコ戦略は必要かどうか?
ツチノコ戦略とは要するに、 「めったにシグナルが出ない戦略」 のことですね苦笑 そのかわり、 シグナルが出た時にはかなりの高期待値の場合が多いです。 こういった戦略単体で運用しますと、 …かなりきついのは間違いないかもしれません苦笑 といいますのも、 …とにかくシグナルが出ないからですね(ぇ 毎日まったくシグナルが出ないので、 継続がきつくなってしまう、 という理屈です。 ...

NYダウの優位性

トレシズ投資手法
NYダウの優位性
NYダウを使った戦略は、 一番の難点としましては、 朝バックテスト検証をする必要があるため手間、 という点が最大の弱点だと思っています苦笑 ただそれでも、 私自身が好んでNYダウを使うのには理由がありまして、 それはやはり、 「できるだけ直近に近い指標の方が信頼性が高いと考えているから」 という理由ですね。 ザラ場のデータを使うのも、 上記と同じ理由だったりします。 ザラ場の...

銘柄分散数を増やしすぎると、遅くなる?

トレシズ投資手法
銘柄分散数を増やしすぎると、遅くなる?
「銘柄分散数を増やしすぎると、遅くなる」 という点は、 シストレで結構体感する点かもしれません。 ただもちろん、 銘柄分散数を増やすということはリスクを抑えるということにつながりますので、 「リスク抑制重視か?それともリターン重視か?」 という点を初めに決めるのが重要、 だと思っていたりしますね〜。 たとえば資金が1000万ほどの場合、 1銘柄投入額が100万ぐらいがちょうどいいと感...

手法の見極め

トレシズ投資手法
手法の見極め
「全てを完璧に取りたい」 という思いは、 おそらくですが能力が高い人ほど抱えやすい葛藤ではないか? と思っていたりします汗(ぇ 実際、 日々上がっている銘柄はほぼ必ずといっていいほどありますし、 効率面で考えますと、 こういった銘柄を高確率でヒットできるのが一番いいと思われるためですね苦笑 そして、 「全てを完璧に取ることは可能なのかどうか?」 という観点ですと、 あくま...

年利10%という数字

トレシズ投資手法
年利10%という数字
「年利10%」という数字をどうとらえるかは人それぞれだと思いますが、 時々ブログに書かせていただいてはいるのですが、 あくまで個人的には、 年利10%というのは十分素晴らしい成績、 だと思っていたりします(ぇ これはもちろん、 「総資産に対して10%」 という意味だったりしますが苦笑 実際のところ、 よくある商品などでも、 年利3〜5%などは極端には難しいお話ではない感じですよね。 ...

仕掛けられる銘柄数には限りがある

トレシズ投資手法
仕掛けられる銘柄数には限りがある
「仕掛けられる銘柄数には限りがある」 これが、 シストレを行う上で無視できない要素だと思っております汗 仕掛けられる銘柄数は要するに、 資金量によって変わりますよね。 資金が大きければ仕掛けられる銘柄数は多く、 逆に資金が小さければ仕掛けられる銘柄数は少ない、 こういう理屈です。 イザナミで戦略開発する際、 ・移動平均乖離率のパラメータはいくつがいいだろうか? といった最適...

順張り買いのパワー

トレシズ投資手法
順張り買いのパワー
個人的な運用上ですと、 今はブレイクアウトの買いが、 意外にも苦戦しています汗 これはおそらくなのですが、 日経平均や新興の指数等が、 上にブレイクしていないためですね。 これがたとえば、 2013年のような天井なしの相場になりますと、 ブレイクアウト系がおそらく最強になるだろう、 という読みがあります(ぇ ただ、ブレイクアウト系ではない順張り買いはといいますと、 かなり善戦...