シストレ全般のQ&A

(189)保有日数は何日ぐらいが好ましいと考えますか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(189)保有日数は何日ぐらいが好ましいと考えますか?
■保有日数は何日ぐらいが好ましいと考えますか? これは非常に難しいところですが、 あくまで個人的にですと、 短期保有を最も好みます。 一番多いのは、 ・1日オーバーナイト ・寄り引けデイトレ かもしれませんね〜。 これはなぜかといいますと、 「期待値がある銘柄というのは、日々常に変わるから」 「また、短期保有の方が大きく食らいにくいため」 という2点が大きいかもしれませんね。 ...

(191)1銘柄投入額と、1日の余力はどれぐらいが適切だと考えますか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(191)1銘柄投入額と、1日の余力はどれぐらいが適切だと考えますか?
■1銘柄投入額と、1日の余力はどれぐらいが適切だと考えますか? まず、 あくまで個人的なスタイルですと、 「1銘柄投入額は最大、シストレ総資金の5%まで」 という感じです。 これはやはり、 仕掛けた銘柄が上場廃止になったり、 超絶悪材料が出たりしたら困るからですね苦笑 これぐらいの配分にしますと、 シストレ総資金が1日で動く幅は、 もちろんポートフォリオによりますが、 結構大き...

(193)銘柄分散数はどれぐらいが適切ですか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(193)銘柄分散数はどれぐらいが適切ですか?
■銘柄分散数はどれぐらいが適切ですか? 資金量にもよりますが、 資金量が小さい最初のうちは、 大体10〜20銘柄分散がいいのではないか? とは思っていたりしますね。 個人的にも、 1銘柄投入額は最大でも5%程度なので、 この比率が実現できるのは20銘柄分散のためです。 ただ、 資金量が小さすぎる場合には、 20銘柄分散ですと仕掛けられる銘柄が減り、効率が落ちるので、 10銘柄分散程度で...

(196)売り戦略で空売れない銘柄がある場合どうしますか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(196)売り戦略で空売れない銘柄がある場合どうしますか?
■売り戦略で空売れない銘柄がある場合、トレシズさんはどうしていますか? 売り戦略で信用規制がある場合、 空売れなくなるのが困りものですよね苦笑 こういった場合には、 私の場合ですと、何もしていません汗(ぇ たとえば、 ・銘柄A 空売り可 ・銘柄B 空売り可 ・銘柄C 空売り不可 という場合には、 私の場合ですと銘柄Cは空売らないでそのまま、 ということですね。 これはもちろん、 ...

成行がいいか?それとも指値がいいか?

トレシズシストレ全般のQ&A
成行がいいか?それとも指値がいいか?
「成行がいいか?それとも指値がいいか?」 というご質問を結構いただきます。 結論としまして、私自身は 「両方使う」 ということにはなってくるのですが苦笑、 それぞれに特徴があります。 (※指値の方は組み方にもよりますが、あくまで一般論です。) ■仕掛けが「成行」 ・約定率が高い(資金効率良) ・勝率は低い ・余力のコントロールに工夫が必要 ■仕掛けが「指値」 ・約定率が低い ・勝...

(202)検証開始日を変更する際に注意点はありますか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(202)検証開始日を変更する際に注意点はありますか?
■検証開始日を変更する際に注意点はありますか? 検証開始日、 要するにイザナミの左側の日付をより直近にしますと、 検証速度が速くなるので便利ですよね。 特にバックテストファイル側の検証開始日は、 本格的に検証する場合をのぞきましては、 一般的に半年前〜3年前あたりの日付でいいのではないか? と思っていたりしますね〜。 バックテストファイル側の検証開始日の場合、 個人的に意識して...

(208)ザラ場中に稼働させる戦略と通常戦略はどちらが成績が良いですか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(208)ザラ場中に稼働させる戦略と通常戦略はどちらが成績が良いですか?
■トレシズさんはザラ場中に稼働させる戦略を使っていると思いますが、成績的には通常戦略とどちらがいいですか? おっしゃる通り、 私自身はザラ場中に稼働させる戦略も結構使っています。 成績そのものは正直なところ、 … 戦略によってかなり分かれており、 どちらがいいとは言えない状況です苦笑(ぇ ザラ場用戦略は結構思い付きで開発したものを使っている場合もあるため、 結構チャレンジ的な意味...

(209)トレシズさんがシストレで成績が悪かったのは何年ですか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(209)トレシズさんがシストレで成績が悪かったのは何年ですか?
■トレシズさんがシストレで成績が悪かったのは何年ですか? これも結構いただくご質問ではあるのですが、 まず、私自身が難しいと感じたのは、 ・2008年 ・2011年 ・2018年 の3つです。 この3つは正直なところ、 成績が悪いです苦笑 そして、 難しいと感じた地合と、シストレで成績が悪かった地合というのが同じ感じですね。 そのため上記3つが悪かった感じです。 逆に2013年などは誰でも...

(210)逆指値系戦略はどれぐらいの割合で使っていますか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(210)逆指値系戦略はどれぐらいの割合で使っていますか?
■逆指値系戦略はどれぐらいの割合で使っていますか? あくまで最近のポートフォリオですと、 逆指値の割合は30%ぐらいでしょうか。 いまだに結構使っています苦笑 逆指値戦略というものは、 空振りが結構ありますので、 逆に余力確保には便利なんですよね。 相当強い相場では余力はいつもより少なくていいかもしれませんが、 微妙な相場、 もしくは悪い相場では特に 「余力を確保し、底で厚...

(211)株式分割などでイザナミの保有ポジションが変わった際にはどうしますか?

トレシズシストレ全般のQ&A
(211)株式分割などでイザナミの保有ポジションが変わった際にはどうしますか?
■株式分割などでイザナミの保有ポジションが変わった際、トレシズさんならどうしますか? 株式分割、 これは実際悩ましいところです。 私自身、 個人的なツールであるToresyz Hyperなども、 株式分割対応は結構めんどくさかったりしますが苦笑 …いきなり横道に反れましたが(コラ 保有ポジションが変わった際には、 基本的には最近も以前と変わっておらず、 「仕掛けた時のルール通りに手仕舞いす...