開発方法

並び替え:

不成戦略開発時の注意点

トレシズ開発方法
不成戦略開発時の注意点
これは以前ゴッドフリート2の開発段階で私自身がはまった事例なのですが、 当初ゴッドフリート2は不成戦略にする構想がありまして、 仕掛け条件に 「翌日指値(終日)(引成)終値で買いを仕掛ける」 といったものを設定して検証していたのですが、 上記のような不成の設定の場合のみ、ストップ高張り付きの銘柄も約定したとみなされた計算となるようで、 検証結果が異常に良くなってしまうようですね汗 ...

戦略開発方法を学ぶシリーズ(3)

トレシズ開発方法
戦略開発方法を学ぶシリーズ(3)
今日は続編です。概念的なものはさておき、また戦略開発方法に戻りたいと思います笑 戦略を開発する際には、仕掛け条件から考える方や、手仕舞いから考える方などさまざまなタイプの方がいらっしゃると思いますね〜。 一般的には、特に仕掛け条件を重視される方が多いのではないかと思います。 これは要するに、書籍などに掲載されているゴールデンクロスや一目均衡表の雲上抜けなどを最初に試される形ですね。 こ...

個人的な、戦略開発時の注意点

トレシズ開発方法
個人的な、戦略開発時の注意点
今日は、 個人的にシストレ戦略を開発する際に注意する点について書いてみたいと思います。 まず、 「バックテストファイルにかける時間が長いか?それとも最適分散投資ファイルにかける時間が長いか?」 という点ですが、 個人的にはバックテストファイルにかける時間の方が長いですね〜。 逆に、最適分散投資ファイルの方は結構あっさりだったりします苦笑 これは何といいますか、 個人的にはやはり...

戦略開発方法を学ぶシリーズ(7)

トレシズ開発方法
戦略開発方法を学ぶシリーズ(7)
だいぶ間があいてしまいましたが、今日は仕掛けの第2弾として、執行条件について書いてみます。 基本的な執行条件の種類としましては、 成行・指値・寄指・不成(もしくは引成)・逆指値 の5種類が代表的なものだと思います。 これらはどれが正しいというわけではなく、戦略のイメージや好みで決める要素だと思いますが、 今日も個人的な思い込みで書いてみたいと思います(ぇ まず、執行条件は、保有期間が...

ファンダメンタルズの有効性

トレシズ開発方法
ファンダメンタルズの有効性
あくまで個人的な考えでは、 ファンダメンタルズ系の要素は、 短期トレードよりも中長期トレード等、 保有期間が長い戦略に生きてくる場合が多い、 とは思っていたりしますね〜。 といいますのも、 短期の値動きの場合ですと、 結局は需給のお話になってしまうためです苦笑 地合が悪い時の場合、 低位株に資金が集中したりする場合もありますし、 このあたりはファンダメンタルズがあまり関係な...

各トレンドを分けて考える

トレシズ開発方法
各トレンドを分けて考える
個人的に考える株の勝ち方としましては、 「各トレンドを分けて考えること」 だと思っていますね〜。 たとえばですが、 順張り買いにしろ、逆張り買いにしろ、 上昇トレンドだけを相手にしていれば、 たいていの人が勝てると思います。 今年でいいますと、5〜6月のような相場ですね。 こういう時期は、 ストップ高をつける銘柄が多くなるのである意味分かりやすいかもしれません。 ただ、 多...

戦略開発方法を学ぶシリーズ(20)

トレシズ開発方法
戦略開発方法を学ぶシリーズ(20)
資金管理の方はよくよく考えますとまだ書くことがありそうなので引き続き継続で、 今日はユーザー様よりいただきました、 「普段どういった切り口から戦略を開発しているのか」 という点について書かせていただきたいと思います。 ■戦略開発の切り口 私の場合ですと、 新戦略を開発する時の動機として一番多いのが、 「こういう銘柄を引きたいが、現状引ける戦略を持っていない場合」 ですね〜汗 特...

個人的な戦略開発難易度ランキング

トレシズ開発方法
個人的な戦略開発難易度ランキング
個人的に、戦略タイプによる開発難易度を勝手にランク付けしてみました(コラ 基本的には、 ・逆張りよりも順張りの方が難しい ・買いよりも売りの方が難しい(特に利回りを上げるのが難しい) ・フォワード結果ではスイングの方が難しいが、開発段階ではデイの方が難しい(特に期待値を上げるのが難しい) ・外部指標やランキング機能、逆指値機能を使わない方が難しい といった感じだと思っていますが、 あくま...

直近の暴騰銘柄を引くためにはどうすればいいか?

トレシズ開発方法
直近の暴騰銘柄を引くためにはどうすればいいか?
最近はサノヤスやCVSベイエリアなど、 低位株の暴騰が目立ちますね〜。 「こういった銘柄を引くにはどうすればいいか?」 という観点ですと、 ポイントがいくつかあります。 それは、 (1)出来高制限を入れない (2)当日のリアルタイム株価を使う (3)「Stop高/Stop安で取引ができない場合を考慮に入れる。」のチェックを外す (4)ただし、終日Stop高の銘柄は約定しない場合がほとんどなので、「Stop...

戦略開発時の検証期間の設定

トレシズ開発方法
戦略開発時の検証期間の設定
何かしら戦略を開発する際には、 バックテスト側の検証期間を 「2000/01/04〜最新データ日」 にして検証する場合が多いとは思います。 これはやはりといいますか、 試行数が多いほどそのロジックの様々な相場における成績を調べやすいですし、 カーブフィッティングを避ける意味合いもあると思います。 ただ、バックテスト段階の総取引回数が50万回以上など多い場合、 バックテストでも最適分散投資で...