シストレの開発・カスタマイズ

デイトレードでは陽線銘柄と陰線銘柄のどちらを狙うか?

デイトレードでは陽線銘柄と陰線銘柄のどちらを狙うか?
前日陽線銘柄と陰線銘柄、 どちらがデイトレードに向いているか? を調べてみました。 ■陽線の場合翌日成行で買い、当日引けで手仕舞い 期待値: −0.06% 2008年の期待値: −0.18% 2013年の期待値: −0.04% 2014年の期待値: −0.07% 2015年の期待値: −0.01% 2016年の期待値: −0.42% ■陰線の場合翌日成行で買い、当日引けで手仕舞い 期待値: −0.04% 2008年の期待値: −0.03% 2013年の期待値...

得意相場でのみシグナルを出すようにするのも手

得意相場でのみシグナルを出すようにするのも手
戦略でシグナルが出ない時期というのはなかなか厳しいもので、 たとえば数か月に一回程度しかシグナルが発生しない戦略の場合、 シグナル出しを忘れてしまったり、 後で気がついたらシグナルが出ていた、 などといったことも少なくありません苦笑 かといって、 「毎日シグナルが出ることが重要かどうか?」 といいますと、 個人的には決してそんなことはない、 と考えていたりしますね〜。 とい...

追撃買いという手法

追撃買いという手法
逆張り買いの場合、 ひとたび相場がリバウンドしてしまうとシグナルがピタッと出なくなってしまう、 ということがよくあります。 これは要するに、 逆張り買いでは相場が押したところを狙うため、 「相場が押していない時には仕掛ける銘柄がないため」 というシンプルな話です苦笑 ただ、 リバウンドが順調に続くような相場の場合、 シグナルが出ないともどかしい思いをする場合もありますよね。 ...

戦略の特性を把握する(1)

戦略の特性を把握する(1)
戦略もいろいろなものがありますが、 個人的に重要だと思うのは、 「自分の使っている戦略のタイプを把握する」 という点だと思っていたりしますね〜。 まず、買い戦略の各タイプを挙げてみます。 (1)成行買い戦略 翌日の寄りがどんな動きにしろ、構わず仕掛けるタイプの戦略です。 約定率が高いので、「シグナルが出た銘柄をとにかく買う」というイメージですね。 資金効率が高い一方、 寄り天に...

戦略の特性を把握する(2)

戦略の特性を把握する(2)
あくまで基本ですが、 シストレ戦略の保有期間で代表的なものは以下が挙げられるかもしれません。 (A)デイトレ (B)スイング:仕掛け日の値動きを重視するタイプ (C)スイング:翌日の値動きを重視するタイプ その上で、 ・単利で運用するか? ・それとも複利で運用するか? ・レバレッジをかけるか? ・また、その資金でどの程度リスクを取れるか? などによっても変わってくると思いますが、 たと...

戦略の特性を把握する(3)

戦略の特性を把握する(3)
相場の動きを以下の9通りに分解したとします。 ?前日比プラスで開始&寄り底 ?前日比プラスで開始&横ばい ?前日比プラスで開始&寄り天 ?横ばいで開始&寄り底 ?横ばいで開始&横ばい ?横ばいで開始&寄り天 ?前日比マイナスで開始&寄り底 ?前日比マイナスで開始&横ばい ?前日比マイナスで開始&寄り天 ここで言う前日比プラスや前日比マイナスは、 個人的には日経平均ではなく、マザーズ指数等新興の値を...

期待値というものを考える

期待値というものを考える
最近はアニメでは、 0から始める異世界生活というものを見ています。 ファンタジー好きなのもあるのですが、 結構面白いですよ笑 今日は期待値についてです。 一般的にギャンブルと言われるものですが、 宝くじ・サッカーくじ 期待値約45〜50% 競馬・競輪・競艇 期待値約70〜80% パチンコ・パチスロ 期待値約85〜95% カジノ 期待値約90%以上 株 期待値約90%以上 と言われています。...

損切りラインの設定方法

損切りラインの設定方法
昨日の記事の内容を踏まえた内容ですが、 「個人的な損切りラインの設定方法」 について書かせていただきたいと思います。 https://www.torezista.com/blog/blog_1949/ B・N・F氏のTweet 個人的な損切りラインの設定方法は主に二種類あり、 (A)デイトレや1日オーバーナイトなど、超短期保有にする (B)保有日数が長い戦略は、「総資金に対しての割合」で損切り%を決める といった感じがメインです。 ...

シストレ戦略をカスタマイズするにあたって大事な点とは?

シストレ戦略をカスタマイズするにあたって大事な点とは?
シストレ戦略を構築したり、カスタマイズするのにあたって、 見るべき指標は、 勝率でも期待値でもなく、 「PF(プロフィットファクター)」 だと思っています。 これは要するに、「総利益÷総損失」という計算式で表される指標で、 最低でも1を超えていないと話にならない、 ということにはなってくると思いますね〜汗 個人的に使うシステムの基準としましては、 PFは最低でも1.5は超えていないとい...

保有戦略をカスタマイズする前にやるべきこと

保有戦略をカスタマイズする前にやるべきこと
個人的な、 「保有戦略をカスタマイズする前にやるべきだと考えていること」 について書かせていただきたいと思います。 (1)まずは、取引銘柄の動きを見る カスタマイズを考える際に、 これは必須と言ってもいいぐらいですね〜。 しばらく動かしていますと、 その戦略が ・どういう動きで食らうか? ・また、どういう箇所で高値掴みになりやすいか? ・仕掛けが早かったり遅かったりする場合がある...